4月12日(金)、株式会社クラウドワークスさんの会場をお借りして、フリーランス交流会を開催しました。
参加者は約60人。前回のFreelanceNight Vol.5よりも参加者が多く、私は受付を担当していたのですが、予想以上に人が並んでしまい、正直驚きました。
イベント開催のきっかけ
今回のイベント開催のきっかけは、実は3月に開催をしたお茶会で参加理由を聞いた所、「仕事に繋がる交流をしたい」とみなさん声を揃えていうほど、この理由が多かったからです。
つまり、フリーランスで働く上で人脈はとても重要だと言うことに気づきました。
そこで、FreelanceNowのFacebookページで「参加したいイベント」のアンケートをとったところ、当企画が最多票を獲得し、実際にイベントを開催することになりました。
イベント内容
イベント内容は、上で書いた通り、可能な限り自由に交流していただく方式です。
ただ、きっかけがないと話しかけづらいと感じる方もいると思ったので、マッチングシートを用意し、参加者の方々にはあらかじめマッチングシートを記入していただきました。
それによって、どんな人が参加するのか、どんな人とお話をしたいか、事前に参加者側でもわかるので、いきなり初対面よりも、声が掛けやすくなるよう動線付けをしました。
事前にその人の情報を知っていることによって、共通点があった場合に最初からその話題を持ちかけれますし、興味があることに対しても聞けるので、いきなり初対面よりも話かけやすいかと思います。
また、イベントの限られた時間の中で、興味のある人に話しかけることができるので有効活用できます。
イベントの流れ
19:00-19:20 オープニングトーク(20分)
19:20-20:00 交流用企画(40分):マッチングイベント
20:10-21:40 飲んだり食べたりしながら交流タイム
会場:株式会社クラウドワークスさん
協賛:Teamlancer(株式会社エンファクトリー)さん
イベントの感想と気付き
交流会では時間いっぱいまでみなさん交流をされていて、参加者の方から「このようなイベントを開いてくれてありがとう。とても楽しかった。」と言うような感想をいただき、私自身もイベント運営をしてよかったと心から感じました。
私は、昔から自分がしたことに対して、周りのみんなが喜んでくれたり笑顔になってくれるのを見るのが好きで、高校生の頃から人と接するお仕事をしてきました。
実は、昨年の12月までやりたいことの1つが自分でセミナーやイベントを開くことでした。
しかし、スキルなしのフリーランスとして活動を開始したので、セミナーでお話しすることもありませんでした。
ですが、そんな私でもできるイベントが、今回のようなフリーランス交流会だったのです。
今回主催側でイベントを開催するのは3回目でしたが、前でお話しするのが苦手な私もあまり緊張せずに話せるようになりました。
苦手だと思っていることの多くは、経験がなくやり方がわからなかったり慣れていないために苦手だと感じるだけで、経験を積むことによって自分に自信がつき堂々とできるようになるのだと今回の経験を通して気付きました。
つまり、プロのスポーツマンでも俳優でも誰もが最初は未知の世界からスタートするわけで、そこを通らない限りは夢にも近づかず、そして自分自身の成長もできないと思いました。
次回に向けて
段々とイベント開催は慣れてきたものの、まだまだ反省点・改善点があるため、次回は音楽をかけたりなど、リラックスできるような会場づくりと、さらに今回よりもより良いイベントを開催できるようにしていきたいと思います。